こんにちは、うーたんです!
今日は人気の生ゴミ処理機「ナクスル」の動画を見るよ!
私うーたんも購入(2020年4月に購入)して使っていますが、とっても良いです!
何が良いかというと、
簡単!臭くない!静か!
と、3拍子揃っています。
このナクスルですが、私が購入した時は、119,900円(税込)だったんですが、残念なことですが5月に値上がりして現在は123,200円(税込)になっています。
この値上げで売れてないのかな?と思ったら
なんと、とんでもなく売れているようですよ!
公式ホームページには購入申し込み順に発送するけど7月末以降になるって発表されています。
時期的な物も関係しているのかなって思いますが、やっぱり実際に使った方の評価が良いのがかなり影響しているんだと私は感じています。
私も実際に「ナクスル」が良かったので記事にしてお勧めしていますしね。
今回は、そんな人気の生ゴミ処理機「ナクスル」について、わかり易い動画がいくつかありますので紹介します。
写真や文章ではわかりにくい事も動画なら見るだけで判りますので参考にしてくださいね。
こんにちは、うーたんです!生ゴミ処理機「ナクスル」を実際に使ってみた感想だよ! 生ゴミの臭いがどうしても気になって、買ってしまいました!先日、私のこのブログで紹介したハイブリットタ[…]
\「ナクスル」の詳細を見てみる /
ナクスル(NAXLU)分解動画
まずは、生ゴミ処理機「ナクスル」の公式ホームページに出ている分解動画です。
ナクスルの中に入っているバイオ剤がどんな感じで生ゴミを分解処理するのかを確認できる動画ですね。
ナクスル(NAXLU)商品レビュー動画
ナクスルの商品レビューの動画です。
使用感やサイズなど細かく説明してくれています。
サイズ感だけでなく、中の構造も簡単に説明してくれています。
また、稼働中の音の確認もできます。
ナクスル(NAXLU)使用方法動画
実際に購入して使い始める時から日常の使用方法などを解説している動画になります。
この動画を見れば、説明書の細かな文字を読まなくても初期設定の方法や通常の使い方などわかるので便利ですね。
生ゴミ処理機「ナクスル」 の基本スペック
ナクスルの基本スペックをまとめてみました。
詳細 | |
---|---|
分解方式 | ハイブリッド型(微生物分解方式) |
メーカー | 株式会社 伝然 |
本体価格 | 123,200円 |
消費電力 | 60W |
最大処理容量 | 1.0〜1.5kg/日 |
処理時間 | 1〜24時間 |
脱臭機能 | ハイブリッド脱臭(紫外線・メタルファイバー・二酸化マンガンなど) |
騒音レベル | 30db以下 |
重さ | 18kg |
大きさ(mm) | 幅385×奥行き430 ×高さ580 |
分解できるもの | 野菜、果物、菓子類、魚の骨、卵の殻、穀物、茶かす、その他人間が食べる物、ペットのふん |
分解できないもの | みそ汁やカレーなどの液体状のもの、貝殻、豚骨、牛骨、髪の毛、薬品類、紙類、ビニール類、薬を飲ませているペットのフン、その他人間が食べない物(トウモロコシの芯、果物の種など) |
処理後はどうなる? | 水と炭酸ガスになる |
普段の手間はどのぐらい? | 半年〜1年にと内容物を取り出して捨てる、または再利用する。フィルターの掃除(2~3か月に1回程度) |
その他の機能 | 脱臭機能・除湿機能・自動節電機能搭載・全自動処理 |
\「ナクスル」の詳細を見てみる /
自治体の助成金について
ナクスルを購入する際には、自治体の助成金が利用できます。
ですが、すべての自治体で助成金があるわけではありません。
また、現在助成金がある自治体でも助成金制度自体が終了しているところもあります。
いつまでも助成金が利用できるわけではありませんから、購入をされる前にはチェックを必ずしてくださいね。
各自治体の助成金については以下より検索できます。
全国の自治体の生ごみ処理機助成金制度をNTTレゾナント運営のgoo住宅・不動産が都道府県ごとの一覧で紹介。住宅購入補助金…
また、「生ゴミ処理機 助成金 自治体名」で検索すると出てきます。
まとめ
生ゴミ処理機「ナクスル」の動画を紹介しました。
基本的な動きや処理の状態、そして使い方やサイズ感などが確認できたと思います。
人気があり納期に少し時間がかかるようですが、早く申し込めばそれだけ早く手元に届きます。
ご検討中の方は、早急に注文いしましょう!
また、自治体の助成金も使えるうちに使って少しでも出費を抑えてくださいね。