こんにちは、うーたんです!
今日はキッチンの油汚れについて話をするよ。
キッチンでの悩みっていろいろありますね。
生ゴミ、コバエなどの悩みも多く聞きますが、ほとんどの方が口にする悩みがあります。
それが、「油よごれ」ですね。
キッチンはほとんど毎日使いますが、ちょっと油断するとコンロやシンク周りなどがベタベタしたりします。
このベタベタ・ギトギトの油汚れは本当に嫌ですし、キッチンの掃除の中では一番の悩みでもあります。
そこで今回は、この「油よごれ」を簡単にキレイにする方法などを紹介します。
油よごれ、基本の考え方
揚げ物や炒め物など、調理には油を使いますね。
調理での油跳ねなど、キッチンは常に油よごれが起こる状態にあると考えましょう。
油汚れは、なかなか落ちなくて大変!そんなイメージがありますよね。
でもこれは、油がこびりついた状態の時の話です。
コンロやシンク周りについた油よごれをそのままにしておくと、付いた油が酸化して樹脂化してしまうんです。
樹脂化してしまうと、洗剤が油となじまなくなり汚れが落ちにくくなってしまいます。
樹脂化すると落ちにくい=樹脂化する前なら簡単に落ちる
実は、付いてしまった油汚れでも付いてすぐなら案外簡単に落とすことができるんです。
特にコンロ(ガスレンジやIHヒーター)まわりは油が付きやすいところですので、この付いてすぐなら落ちやすいことを頭に入れておきたい場所ですね。
付いてすぐ(温かい内)であれば、洗剤を使わなくても水で濡らし硬く絞ったフキンで拭くだけでも簡単に油よごれは落ちてしまいます。
鉄は熱いうちに打てではありませんが
「油よごれは温かいうちに拭け」です。
油よごれを簡単に落とす!ながら掃除の方法
油よごれは温かいうちに拭けを理解していただいた所で、ながら掃除を説明します。
ながら運転は禁止ですが、ながら掃除は良い事です。
ここでは、場所別にながら掃除の方法を説明します。
①コンロまわり(ガスレンジ・IHヒーター)
炒め物や揚げ物などの調理で油が飛び跳ねやすく汚れやすい場所ですね。
ここは、お湯を沸かしたり調理中にサクッと掃除をしましょう!
掃除の仕方
ガスレンジやIHクッキングヒーターは、使い終わったら温かいうちに水にぬらして固く絞ったフキンで拭くだけで大丈夫です。
IHクッキングヒーターに軽い汚れがある場合はIH専用のスポンジ(クリーナー)を使い汚れを落とした後、水でぬらし硬く絞ったフキンで拭くと良いですね。
スポンジは市販のIHガラストップ用クリーナーを使うと傷もつかずに簡単に落ちます。
|
※IH用のスポンジは水でぬらして使わないと傷がつくことがありますので、必ず水につけてから使いましょう!
②電子レンジ
電子レンジは最近の調理には欠かせないアイテムですね。
電子レンジの内は、加熱時に材料がハネたりして意外と汚れている箇所ですね。
でも、このよごれは使用後すぐなら簡単に落とせます。
掃除の仕方
電子レンジの庫内の掃除は、コンロ周りと同様に水にぬらし硬く絞ったフキンで拭きます。
庫内だけではなく、一緒に取っ手やスイッチ周りも拭くとキレイな状態を保つことができます。
※電子レンジは使用後の庫内が熱いことがありますので、やけどには十分注意をしてくださいね。
使った後に毎回掃除は少し面倒に感じると思いますが、これを一つの工程として身に着けて置けばキレイな状態を保ち続けることができます。
汚れをごびり付かせない事が大切ですよ!
③レンジフード(換気扇)
油が直接かかるわけではないのに、なぜかベタベタしてしまうレンジフード(換気扇)
これは、調理時に出る油を含んだ蒸気が付いてしまうからです。
このベタベタよごれを放っておくとそこにホコリがついてギトギトよごれに変わってしまいます。
ちょっと面倒ですが、ここもながら掃除をして油は拭きとっておきましょう。
掃除の仕方
水でぬらし固く絞った雑巾で、フードの外側・内側・フィルターの枠や表面など、手の届く範囲を拭きましょう。
軽い汚れがある場合は、市販のキッチン用おそうじクロスで拭いてみてください。
|
自分で出来る油汚れの掃除方法
ながら掃除を常に行っていればキッチンは綺麗な状態を保てる保てます。
でも、忙しくて出来ない日があったりと毎日は出来ないこともありますね。
掃除の間隔があき、油よごれが少し溜まってきた時はいつも以上にしっかりと掃除をしましょう。
ギトギト、ベタベタになる前に掃除をすることが大切です。
①ガスレンジ
準備する道具
フキン・バケツ・スポンジ・ゴム手袋・台所用洗剤・油よごれ用洗剤
事前準備
- ガスの元栓を閉める。(安全のため)
- 窓を開けて換気扇をまわして換気をする。
- 洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をする
ガラストッププレート仕様の場合は、掃除方法を必ず取扱説明書で確認してから行ってください。
掃除方法
①水でぬらし固く絞ったフキンで拭きます。
②五徳・受け皿・グリル・網など、外せる部分は取り外す。
水で湿らせたスポンジに台所用洗剤をつけてこすりよごれを落とし、その後水洗いします。
※フッ素加工のものはキズをつけるとはがれるので、必ず柔らかいスポンジを使ってください。
③本体などに軽いよごれがある場合は、水でぬらい固く絞ったフキンに油よごれ用洗剤をスプレーして拭きます。
その後、水でぬらし浸し固く絞ったフキンで、よごれや洗剤分を拭き取ります。
④最後に、乾いたフキンで水気を拭き取り、よく乾燥させれば完了です。
②IHクッキングヒーター
準備する道具
フキン、バケツ、IH用スポンジ
事前準備
- コンセントを抜く(安全のため)
- 窓を開けて換気扇をまわし、換気をよくします。
※IHクッキングヒーターのガラストッププレートの掃除は、必ず取扱説明書で確認してから行ってください。
掃除方法
①水でぬらし固く絞ったフキンで拭きます。
②よごれがある場合は、水で湿らせたIH用のスポンジでこすります。
その後、水でぬらし固く絞ったフキンで、よごれを拭き取ります。
油よごれがある場合は、油よごれをフキンでふき取った後、水で湿らせたIH用のスポンジに台所用洗剤をつけてこすります。
IH用のスポンジは、乾いた状態で使うとキズがつくことがありますので必ず水に濡らしてから使ってください。
③最後に乾いたフキンで、水気を拭き取れば完了です。
③壁・扉など
準備する道具
雑巾(またはマイクロファイバーのクロス)・バケツ・ゴム手袋・住まいの洗剤・必要なら脚立(踏み台)
事前準備
窓を開け換気扇を回し、換気を良くします。
ゴム手袋をはめる。
掃除方法
①水でぬらし固く絞った雑巾で、下から上へ拭いていきます。
この時、雑巾は常ににキレイなもの、きれいな面を使うようにします。
②汚れがある場合は、水でぬらし硬く絞った雑巾に住まい用の洗剤をスプレーし、下から上へ拭きます。
その後、水でぬらした固く絞った雑巾で、汚れや洗剤分を拭き取ります。
拭く時も、拭き取る時も「下から上へ」行います。
これは液だれの跡が残らないようにするためです。
上から下へと拭く方が多いので注意が必要です。
③最後に、よく乾燥させれば完了です。
まとめ
今回ご紹介した「ながら掃除」と自分で出来る油よごれの掃除方法を組み合わせて行えば、いつもキレイなキッチンを保つことができます。
既に油が固まってしまい、ギトギト・ベタベタでどうしようもない時は専門のプロに一度お願いして掃除をしてもらいましょう。
その後、ながら掃除を継続していけばキレイが保てますよ。